INFORMATION

雨樋修理工事について

 

皆様こんにちは。株式会社 創心です👷

 

今日も外はじめじめと暑いですね(>_<)

熱中症には十分お気を付けください。

 

今回は、雨樋修理工事についてお話したいと思います💡

 

まず、雨樋とは、屋根やベランダ、屋上などに溜まった雨水を集め

外に流す為の筒状の建材を指します。

雨樋は建物の端や軒下に設置しており、あまり目立つことはありませんが

雪や雨が多い日本において、とても重要な建材となります。

 

雨樋があると、外壁のダメージや劣化を防ぐことができ

屋根上や屋上に溜まった雨水がそのまま大量に下に流れることもありません。

屋根上や屋上に溜まった雨水がそのまま大量に下へ流れてしまうと、

騒音の原因や木造住宅の場合建物の腐食に繋がり、住宅にダメージを与えてしまいます。

雨樋があれば、そのような不具合もないので安心です。

 

ですが、雨樋は定期的なメンテナンスが必要となります。

ゴミや枯葉などが詰まっていないか。ヒビは入っていないか。破損はしていないか。など

定期的なメンテナンスは、専門業者に依頼し行うことをおすすめします。

雨樋は高い位置にあり、中々自分で行うことは、危険ですので

おすすめしません。専門業者に依頼し、定期的なメンテナンスを行ってくださいね✨

 

雨樋が破損してしまう原因としては、

▼ゴミが詰まる▼

雨樋には、いつの間にか枯葉や鳥の巣材、漆喰などがゴミとして溜まってしまいます。

大雨が降った際、集水器から溢れている様子でしたらゴミが詰まってしまっている可能性が

ありますので、専門業者に依頼し清掃をお願いしてください。

 

▼経年劣化▼

雨樋の耐用年数は、一般的に20年前後と言われています。

雨樋が外れてしまったり穴が開いてしまうと、その箇所から雨漏りや浸水、腐食やカビなどが起き

大きなダメージを受け経年劣化に繋がってしまいます。

早めの交換をおすすめします。

 

▼風や雪によるいたみ▼

いきなり破損してしまうケースは、台風や大雪が原因な事が多いです。

激しい突風や積雪で破損してしまった雨樋は、火災保険で修理費用を

賄えることがありますので、修理を行う前に加入している火災保険を

見直してみるのもおすすめします。

 

▼瓦など屋根材の破片の詰まり▼

建物の屋根が瓦を使用している場合、瓦のかけらが雨樋に溜まってしまうケースがあります。

瓦屋根の場合は、台風や突風の後に瓦が破損していないか、ヒビが入っていないか

確認することをおすすめします。その際は、自ら行うことは危険ですので、

専門業者に依頼し点検をしてください。

 

株式会社 創心では、雨樋修理はもちろん点検業務も

行っておりますので、気軽にご相談ください🏠

 

他にも、さまざまな工事を行っております。

 

【業務内容】

・軽量下地各種ボード貼    ・電気工事

・各種内装仕上げ工事     ・板金工事

・各種エクステリア工事    ・塗装工事

・外壁室内清掃除菌工事    ・設備工事

・外部足場工事        ・木製工事

・土木植裁工事        ・除雪作業

 

▼HP施工事例はこちら▼

施工事例|雨漏り・リフォーム・外壁塗装|株式会社創心 | (sousin88.co.jp)

▼HPお問合せはこちら▼

お問い合わせ|雨漏り・リフォーム・外壁塗装|株式会社創心 | (sousin88.co.jp)

▼インスタグラムも随時更新中▼

🔍@SOUSHIN818

💡インスタグラムでは、施工事例はもちろん日々の日常なども更新しておりますので

気軽にフォローの方よろしくお願いします✨

インスタグラムからでもお問合せ可能です。

 

お問い合わせおまちしております。

 

TEL:076-256-2373

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • お客様の声
  • 会社情報