【お役立ち情報】雨漏り対策
今回は、雨漏り対策についてご紹介します。
4月は、比較的に天候は一定傾向にあると言われておりますが、
特に6月は梅雨入りが始まるとしばらく雨が続き、
過ごしにくい日が続きます。
梅雨時期というのは、1年の中でも特に雨が多い時期になりますので
雨漏りを事前に防ぐ事というが大切になってきます。
雨が続くと多く寄せられるお問合せが
「突然雨漏りしてしまいすぐに修理してほしい。」
というものです。
住宅で雨漏りが発生した場合誰もが「突然!」「急に!」と考えるものですが
梅雨時期の雨漏りに関しては決して突然!急に!発生するものではありません。
自然災害により屋根が破損したというものであれば
「突然」という表現は正しいと思います。
ですが、梅雨時期の雨漏りとなると、
屋根や外壁に蓄積した疲労が長雨により表面化してしまったこととなり
日頃のメンテナンスをきちんと行っていれば事前に防ぐ事ができます✨
雨漏りを防ぎたい!と考えた場合、普段から外壁や屋根の状態を確認しておき
何か問題を見つけた場合は、早急に対処するということが重要です。
(※外壁のヒビ割れや、クラック、劣化、屋根・瓦のズレや雨樋の状態など)
少しでも、異変を感じましたらご相談ください。
次に、雨漏りが発生しやすい箇所をいくつかご紹介します。
①屋根が原因による雨漏り
瓦屋根の場合耐久性の高さから日頃のメンテナンスを怠ってしまい
漆喰などの副材に劣化が生じ、
雨漏りに繋がってしまうというケースがあります。
他にも、屋根材がズレていたり、何らかの原因で亀裂が入ってしまい
その隙間から雨水が侵入するというケースもあります。
屋根構成時に生じる小さな隙間は板金などで
塞ぐのですが、その部分に劣化が起きてしまい
隙間から水が侵入するケースもあります。
②外壁が原因による雨漏り
サイディング壁の継ぎ目に充填されるコーキング劣化や
窓やドアを設置する時にできる隙間に施工されているコーキングの劣化などが
原因というケースが非常に多いです。
外壁部分には、小さなクラックが生じることが多いのですが、
そういった所から水が侵入しないように、
外壁の表面には塗装がされています。
外壁塗装の劣化を放置してしまうと、塗膜の効果がなくなってしまい
小さなクラックが大きなクラックへとなり
それが雨漏りの原因になるケースもあります。
上記以外にも雨漏り箇所・原因がたくさんあります。
普段の生活の中で、窓枠やドア枠部分や、
サイディングの目地施工されているコーキングの劣化がないか。
外壁塗装の劣化がないか。など確認することが大切です。
屋根点検に関しては、一般の方では難しい部分なので、
業者にお願いすることをおすすめします✨
…………………………………………………
株式会社創心 真心をいつまでも
お問い合わせ:076-256-2373
…………………………………………………
石川県(金沢市、白山市、野々市市、小松市、かほく市、内灘町など)で
内装・水回りリフォームをお考えなら株式会社創心にお任せください!
株式会社創心 対応地域
石川県:金沢市、白山市、野々市市、小松市、
かほく市、七尾市、川北町、内灘町、津幡町、
志賀町、能美市、中能登町、穴水町、輪島市
※それ以外の地域の方もお気軽にご相談ください。